ブレンド茶

自然の草根木皮や種、花を使用したノンカフェインのお茶です。

※お召し上がり方

カップまたはポットにパックを入れお湯をそそぎ2~3分浸し振り出してお召し上がりください。

※ご注意

商品は自然食品でありますが、原材料を参照のうえ体質に合わない場合、アレルギーのある方、妊娠中の方はお控えください。

医薬品ではありません。健康、美容の意識向上にお役立てください。

薬膳珈琲

美味しく飲めるカフェインレスのコーヒー豆を採用しています。

インドネシア バリ島産「バリ神山(シンザン)」カフェインレスコーヒー

・バリ政府認定の無農薬栽培の完熟コーヒー
・アジアならではのアーシーな味わい
・透明感ある苦みと甘みのバランス
・酸味が少ない香ばしさ
・化学溶剤不使用、安全なカフェイン抽出処理
・コーヒーの味わいを落とさない ” スイスウオータープロセス採用 ”(カフェイン除去率99.9%)

生豆を自社で中煎り焙煎しています。
お早めにお召し上がりください。

ティーバックでお手軽に召し上がりいただけます。

食品

茶器

九谷焼は青・赤・黄・緑・紺青、九谷五彩の鮮やかな色絵陶磁器。江戸時代から続く石川県の伝統技法です。

●金・銀・絵柄等が剥げたり表面に傷がつく恐れがありますため、電子レンジ・オーブン・食洗器はご使用なさないでください。
●台所用洗剤を使用し柔らかなスポンジ洗ってから乾燥を充分にして収納ください。
●九谷焼製品の高台(ハマ)部分には釉薬が施していませんためテーブル等ご注意ください。

漢方マイスター

漢方専門の気生薬局(東京都区)薬剤師の久保田佳代先生より東洋医学の基礎から漢方茶の見立て方、製作まで学んでいます。
東洋医学は1000年以上前に中国、韓国から伝わり日本人の体質や生活習慣に合わせて発展してきた歴史があります。西洋医学では体の一部にスポットをあて深くみていきますが、東洋医学では体全体、取り巻く環境も含め広い視点からみていき、病気と健康の間の「未病」(なんとなく不調)にも向かい合い、心身を「中庸」(調和がとれている状態)に戻していきます。
学びは、日常生活に取り入れられ自分自身や身近な人の健康に対する意識の向上に役立ちます。
生薬は自然界に存在する植物の葉、根、茎などを乾燥、粉砕したもので、お茶や食事の材料には「食品」に分類されるものを使用します。季節、悩みにあったものを組み合わせ心身のバランスを整えていきます。

もっと詳しく知りたい方、健康や美容にご興味のある方、一般社団法人 漢方マイスター協会のHPをご覧ください。(HP: https://kiokio.net/